地下水調査

ホーム > 地下水調査 > 帯水層の水位、水頭調査

帯水層の水位、水頭調査

地下水調査の一つの手法である帯水層の水圧、水頭調査は、地下掘削時における地盤の盤ぶくれ対策の検討資料が取得できます。
またこの調査により、間隙水圧や被圧水位(被圧水頭)と呼ばれる、帯水層に保有されている間隙水の圧力により変位・安定する地下水位や水頭の情報も取得できます。これらを把握することは地下掘削を行う土工事などでは確認しておかなければならない必須情報です。
なお帯水層の水位、水頭調査の方法として、ボーリング孔を利用して行われる現場透水試験や電気式間隙水圧測定ほか、観測井戸設置による井戸内水位計測が行われています。

間隙水圧測定

間隙水圧測定は、現場透水試験や電気式間隙水圧計により計測されます。

得られる主な定数・情報:透水係数(k)、間隙水圧(Pw)、被圧水位(水頭) など

間隙水圧測定

観測井戸設置

建設・土木工事現場で、作業エリア内および周辺の地下水位を継続的に計測(モニタリング)する場合には、地下水位を観測、計測するための井戸の設置が有効です。観測井戸は、ボーリング孔に塩ビ管ストレーナー(VP50など)を差し込めば完成します。

観測井戸設置

お問い合わせはお気軽に 調査に関するご質問、お問い合わせ、資料請求などお気軽にお問い合わせください。
TEL:03-3918-7721 FAX:03-3918-7736(お電話受付時間 平日9:00〜17:00まで)

pagetop

お問い合わせフォーム お問い合わせ